
アルバンオンラインストア株式会社
全自動麻雀卓とは?
全自動麻雀卓の仕組みは?
- 全自動麻雀卓とは?
-
手積み用の麻雀卓と全自動麻雀卓の違いは
どの部分かと言うと麻雀は、毎回、ゲーム前に
麻雀牌を伏せて積み上げます。
全自動麻雀卓が出る前は、毎回、ゲームごとに
人間が麻雀牌を混ぜて、積み上げていました。
それを人間ではなく機械により全て自動で
麻雀牌を混ぜて、積み上げてくれるのが
全自動麻雀卓になります。
麻雀牌を混ぜて、伏せて積み上げる
全ての作業を機械が麻雀卓(テーブル)内で
作業をする為、麻雀にイカサマなどの
余地がなくなり公平なゲームが行われるように
なりました。
また全自動麻雀卓は面倒な作業の自動化や
イカサマの防止だけでなくゲーム時間の
スピードのアップにも役立っております。
全自動麻雀では麻雀牌を1卓で2組、
使用致します。
プレイヤーが麻雀をプレイしている間に、
もう1組みの牌を混ぜて並べて
積み上げる作業を行うので
次のゲームが始まる時には
すでに麻雀牌が積まれており、
麻雀牌を積む時間がなくなり、
ゲーム数を多くプレイすることが
出来ます。
さらに最近は家庭用の全自動麻雀卓も進化を
重ねて、麻雀牌を積み上げるだけでなく
各プレイヤーの持ち点や点差を表示する機能も
ございます。
- 全自動麻雀卓の仕組み・一般的な使い方
-
麻雀は三人打ちと四人打ちと
プレイする人数によりルールが変わります。
全自動麻雀卓のほとんどが事前に使う牌の
枚数の設定だけで三人打ちでも
四人打ちでも対応可能になっております。
三人打ちの設定では、プレイヤーの
座っていない席の前には牌を積まないように
設定が出来、取りやすく、
スムーズに三人麻雀を楽しめます。